信仰を分かち合うには、あなたならどうする?

屋上に集まる友達

イエスと親しい交わりをしない友達や隣人、家族、同僚についてなのですが、どうしたら、その人たちと信仰を分かち合えるでしょうか?

とてもふさわしい箇所として、「大宣教命令」としても知られる、マタイによる福音書28章18-20節があります。

イエスは彼らに近づいてきて言われた、「わたしは、天においても地においても、いっさいの権威を授けられた。それゆえに、あなたがたは行って、すべての国民を弟子として、父と子と聖霊との名によって、彼らにバプテスマを施し、あなたがたに命じておいたいっさいのことを守るように教えよ。見よ、わたしは世の終りまで、いつもあなたがたと共にいるのである」。

マタイによる福音書 28:18-20

原語のギリシャ語で「弟子として」に当たるところは、実は「弟子にしなさい」という命令です。ここでイエスは「弟子にしましょう」と提案されているわけではありません。差し迫った、現在も進行中の命令であり、そして大宣教命令の最も重要なポイントなのです。

大宣教命令を人生に適用すると、隣人を主の弟子とする三つの方法が分かります。

  1. 行く

  2. 「行って」に相当するギリシャ語の言葉は、継続的な行為を意味します。仕事や家を離れて行って、知らない人々に話しかけろという意味ではありません。

    むしろ、この動詞が示しているのは、日々私たちと関わる人々との関係を育むことによって、私たちは隣人を主の弟子とすることができるということなのです。職場の人、学校の人、スーパーで出会う人すらもです。イエスが言っておられるのは、要するにこういうことです。「あなたの人生を歩んで行く中で、私に従うように人々を導き、教えなさい。」

    続ける前に、「行く」ということが故郷を離れることを必ずしも意味するわけではないと知っておいてください。イエスは弟子たちに「すべての国民を」弟子としなさいと言われました。――と、同時にこの時それは、ユダヤ人の慣習として外国人と交際しないユダヤ人である弟子たちに向けて語っておられたのです。ですから、この命令は、故郷や近隣にいたローマの征服者たちや、エチオピアの宦官(かんがん)、そして彼らの街にいたサマリア人といった隣人たちに目を向けるよう弟子たちをうながしたことでしょう。

    つまり、イエスは弟子たちに、キリスト教は一つの人種、民族、または国のためだけのものではなく、すべての人のためのものだということを示されたのです。それはいつだってそうなのです。そして、私たちが日々関わる人々にこそ目を向けるようにと、差し迫った思いで神様は願っておられるのです。

    では、神様はあなたの周りにどんな人をおかれましたか?そして、今日どうすればあなたはその隣人に手を差し伸べることができるでしょうか?

    ヒント 始めるのに役立つようなヒントです。誰かに励ましの御言葉の画像をシェアしてみましょう。また、その人に何か祈ってほしいことがあるかどうか聞いたら、YouVersionの祈りのリストにその祈りを追加してみましょう。

  3. バプテスマを施す

  4. 「バプテスマ(洗礼)」と言ったとき、何を思い浮かべるでしょう。「人を水に浸すこと」?間違ってはいません!しかし、本来、バプテスマの目的は、内心の変化を外に示すことです。これは信仰の象徴的な表現と同時に、従順な献身と悔い改めの行為でもあります。ですから、人がキリストを信じキリストに従うと決めたときに、次にすることは洗礼なのです。

    イエスに従うとはどういうことかを率直に話し合ったり、神様についての質問に答えたりして、そして洗礼という肉体的な行為に招いたりすることで、人びとがその一歩を踏み出す決心をするためのお手伝いができます。

    バプテスマが重要なのは、それがイエスのなさったことであり、またイエスが弟子たちに人びとにバプテスマを施すよう命じられたからです。ですから、私たちはバプテスマにあずかることによって、イエスのように生き、イエスに従うことになるのです。この公の行いによって、キリストの死と復活にあやかり、過去の生き方を悔い改め、イエスの犠牲によって与えられたこの新しい永遠の命を祝うのです。

    ヒント 受洗を考えている人と交わるとき、このような質問をしてみることができます…

    • 自分にはイエスが必要だと信じていますか?
    • イエスを信じるとは、あなたにとってどういうことでしょう?
    • イエスがあなたのために死なれ、また復活したことを信じますか?
    • イエスに従うって、どういうこと?
    • 神様に過去の罪のゆるしをどのように求めましたか?
    • イエスをあなたの人生に招き入れましたか?
  5. 教える

  6. 何かを教えるときは、二つの段階が必要です。まず知識を与えること、次にそれを真似ることです。堅苦しくなくて良いのです。また大宣教命令によれば、私たちが行ってバプテスマを施すとき、こうしたことも一緒に行われます。

    心にとめておくべきことは、私たち自身が主イエスの命令に従わないなら、イエスが命じられたことを人々が守ることは期待できませんね。

    神の愛をみんなに知ってほしいですか?それなら神の愛をまず私たちがみんなに示しましょう。イエスの慈しみをみんなに知ってほしいですか?それならまず私たちが思いやり深くなりましょう。みんなに寛大に与える心を持って欲しいですか?それならまず私たちが、自分の財産の良い管理人になりましょう。みんなに御言葉を学んで欲しいですか?それならまず、私たちが御言葉を学ばないとなりませんね。

    誰かと一緒にお祈りをしたり、神の御言葉を学んだり、お金の予算を立てたり、そして日々の生活を生きるとき、弟子になるとはどういうことなのか考えてみましょう。

    ヒント 読書プランを一緒に完了できるように、友達を誘ってみましょう。リンクをタップして、読書プランを見てみましょう。

読書プランをみる

究極的には、私たちの目指すところは、人々をイエスに従わせることではありません。ただ神だけが誰かの人生を変えられるです。それでも、私たちは意志を持って毎日を生き、まわりの人々とのつながりを深める機会を求め、神を知り、神を知ってもらうことの意味をみんなに示すことができます。信仰を分かち合うことは、命を分かち合うことであり、そうすることによって、私たちは弟子を作る機会を与えられるのです。

イエスに従うことの意味をもっと知りたい?

聖書の中から三つの方法を紹介します。

FacebookFacebookでシェア

TwitterTwitterでシェア

メールメールでシェア

この記事は以下でもご覧いただけます: 英語 アフリカーンス語 インドネシア語 ドイツ語 スペイン語 フィリピン語(タガログ語) フランス語 イタリア語 オランダ語 ポルトガル語 ルーマニア語 ロシア語 中国語(簡体字) 中国語(繁体字) 韓国語 ポーランド語 ベトナム語